SvelteKitでブログを作成してみる_1
2024-11-12SvelteKitでブログを作成してみる
勤務している会社でSvelteKitを利用しているので、練習がてら人生初めてのブログを作成してみようと思いました。
備忘録として技術スタックとかをつらつら書いていきます。
使用技術
インフラ
時代はサーバーレスでマネージドらしいのでそんな感じでやっていきます。
ドメインは会社の人にお勧めされたCloudflareで取得しています。
- AWS Amplify
- Cloudflare
開発環境
Dockerを利用して開発しています。
以下はpackage.json
の抜粋です
"devDependencies": {
"@sveltejs/adapter-auto": "^3.0.0",
"@sveltejs/kit": "^2.0.0",
"@sveltejs/vite-plugin-svelte": "^4.0.0",
"@tailwindcss/typography": "^0.5.15",
"@types/eslint": "^9.6.0",
"autoprefixer": "^10.4.20",
"eslint": "^9.7.0",
"eslint-config-prettier": "^9.1.0",
"eslint-plugin-svelte": "^2.36.0",
"globals": "^15.0.0",
"mdsvex": "^0.11.2",
"postcss": "^8.4.48",
"prettier": "^3.3.2",
"prettier-plugin-svelte": "^3.2.6",
"svelte": "^5.0.0",
"svelte-check": "^4.0.0",
"tailwindcss": "^3.4.14",
"typescript": "^5.0.0",
"typescript-eslint": "^8.0.0",
"vite": "^5.0.3",
"vitest": "^2.0.4"
},
"dependencies": {
"amplify-adapter": "^0.2.0"
}
SvelteKit
転職してから使い始めました。
個人的にはかなり方言が強いと感じました。ですが、結局慣れの問題みたいなところがあるので、そこは我慢な気がします。
書きやすさに関してはまあまだ未知数なところがあるので評価しにくいところはありますが、書きやすい方なんじゃないでしょうか。Tailwind CSS
転職して初めて使っているんですがいいですねーこれ。
今までは純粋なCSSで開発していたんですが、クラス名を考える手間が本当に手間だったのでこれを使ってからは開発スピードが上がったように思います。
凝ったものを書こうとすると結構大変そうな気はする。よく負債になるとか言われているけど、よくわかっていない。MDsveX
マークダウンを解釈していい感じにSvelteコンポーネントにしてくれるやつ。
人間はツリー構造から逃げられない。tailwindcss-typography
上述のライブラリと合わせるとかなりいい感じに表現できる。個人レベルならこれで十分ではないでしょうか。amplify-adapter
AmplifyにSSRでデプロイすることができるアダプター。
感想とか
めちゃくちゃ便利でした!
でも大体3日くらいかかりました。
DNSの設定とかは初めてやったのでいい勉強になりました。
反面、マネージドの先に本当に技術の成長はあるのだろうかとも思いました。ベンダーロックインが加速していくだけなんじゃないでしょうか。
でもやっぱり便利!
参考にした文献は後日まとめようかなあ。